トップページに戻る

10月の時候の挨拶用語と季語

10月の季語と、十月の手紙、案内状、招待状、お礼状、通知、お見舞いなどに使用する季語と挨拶用語。




10月に出す手紙の挨拶用語と季語

≪陰暦10月の異称・異名(いみょう)≫

「神無月(かんなづき)」

「紅葉月」

「菊月(げんげつ)」

「神去月(かみさりづき・神去り月)」

・現在ではほとんど使われない10月の異名
「小春月」、「時雨月」、「初霜月」、「応鐘(おうしょう)」、「孟冬(もうとう)」、「上冬(じょうとう)」、「陰月(いんげつ)」、「小春(しょうしゅん)」、「小呂(しょうりょ)」など。

≪時候の挨拶用語≫10月

清秋の候、【貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。】

爽秋(そうしゅう)の候、【貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。】

秋涼(しゅうりょう)の候、【皆様ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。】

秋冷の候、【皆様お元気でお過ごしのことと存じます。】

錦秋(きんしゅう)の候

紅葉の候



≪24節季≫

寒露(かんろ・10月9日頃・露が結び始める)

霜降(そうこう・10月24日頃・霜が降り始める)

≪10月の祝祭日≫

体育の日(10月の第2月曜日)

≪10月の恒例行事≫

赤い羽根募金(10月1日) 共同募金運動の始まり

大東京祭(10月1日) 東京都民の日

体育の日(10月10日) 東京オリンピック開催を記念しての国民の祝日

鉄道記念日(10月14日)

新聞週間(10月20日)

読書週間(10月27日から2週間)



 季語とは?(季語について)



















トップページに戻る

copyright© 2009 All Rights Reserved