トップページに戻る

7月の時候の挨拶用語と季語

7月の季語と、七月の手紙、案内状、招待状、お礼状、通知、お見舞いなどに使用する季語と挨拶用語。




7月に出す手紙の挨拶用語と季語

≪陰暦7月の異称・異名(いみょう)≫

「文月(ふみづき)」

「七夕月」

「常夏月」


・現在ではほとんど使われない7月の異名
「秋初月」、「文ひろげ月」、「桐月」、「桐秋)」、「夷則(いそく)」、「孟秋」、「蘭秋(らんしゅう)」、「欄月(らんげつ)」、「瓜月」、「涼月」、「肇秋」、「素商(そしょう)」、「流火(りゅうか)」、「新秋」、「開秋」、「新涼(しんりょう)」、「相月(そうげつ)」、「首秋(しゅしゅう)」など。

≪時候の挨拶用語≫七月

盛夏の候、【貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。】

炎暑の候、【貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。】

大暑の候、【皆様ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。】

酷暑の候、【皆様お元気でお過ごしのことと存じます。】

仲夏の候

極暑の候

猛暑の候

≪24節季≫

小暑(しょうしょ・7月7日頃・暑い時期に入る)

大暑(たいしょ・7月23日頃・最も暑い時期)

≪7月の祝祭日≫

海の日(7月20日)

≪7月の恒例行事≫

七夕(7月7日)

やぶ入り(7月16日)

夏の土用の入り(7月20日頃)
 季語とは?(季語について)

























トップページに戻る

copyright© 2009 All Rights Reserved