礼状書き方例文・手紙書き方文例ブログ


寒中見舞い・余寒見舞いの書き方と例文・文例。また、寒中見舞い・余寒見舞いを出す時期はいつ頃か。寒中見舞い・余寒見舞いの用途とは。

寒中見舞い











寒中見舞いとは、寒さが1年のうちで最も厳しい大寒(だいかん)の1月20日ごろに出す季節の挨拶状のことです。
寒中に相手を見舞う書状なので「寒中見舞い」となります。
余寒見舞いは、節分が過ぎてから出す季節の挨拶状のことです。
立春からは暦の上で春になり、春になってもまだ寒いので「余寒見舞い」となります。


■ 寒中見舞い・余寒見舞いを送る時期
<寒中見舞>
立春より前 ⇒「寒中見舞い」
二十四節気の小寒、大寒に当たる「寒中」に届けます。
一般に1月7日までを松の内とすることが多いので、1月8日から大寒の最後の日である、節分(2月3日ごろ)までに葉書などで出します。

<余寒見舞>
立春より後 ⇒「余寒見舞い」
「立春」(2月4日ごろ)を過ぎてから、寒さの続く頃までに送ります。

【立春(りっしゅん)】
立春とは、暦の上で春がはじまる日。
二十四節気の一。
節分の翌日で「2月4日ごろ」。

【節分(せつぶん・せちぶん)】
季節の変わり目の立春・立夏・立秋・立冬の前日。
立春の前日で「2月3日ごろ」。
この夜、鬼打ちの豆をまいたり、柊(ひいらぎ)の枝に鰯(いわし)の頭をさしたものを戸口にはさんだりして、邪気を払う習慣がある。

【松の内(まつのうち)】
正月の松飾りを立てておく期間。
元日から7日、また15日まで。

■ 寒中見舞いの用途
寒中見舞いは、年賀状の時期の直後になります。
そのため、年賀状を出せなかった相手に、年頭の挨拶代わりに寒中見舞いを出すことも多いようです。

<寒中見舞の内容・用途>
・季節のご挨拶として、寒中に相手の健康を気遣う
・先に年賀状を頂き、返礼を松の内に送れなった場合の年始の挨拶
・喪中の方で年賀状を出せなかった方への年始の挨拶
・喪中と知らずに年賀状を出してしまった方へ、お悔やみとお詫びを兼ねる
・こちらの喪中を知らず年賀状をくれた方へ、喪中の報告とお詫びを兼ねる
※喪中の相手に出す場合は、賀詞やおめでたい言葉は避けます。

寒中・余寒見舞い状の場合、簡単には、お見舞いのことば、日付、住所、氏名だけで良いでしょう。
短い文面であれば「拝啓」などの頭語や「敬具」などの結語は省略しても構いません。

また、特に決まった形式はありませんが、一般的には、以下のようになります。

 季節の挨拶
・「寒中お見舞い申し上げます」、「余寒お伺い申し上げます」等の決まり文句
・大寒の候とてご安否をお伺い申し上げます。
・残寒のお見舞いを申し上げます。
   ↓
 先方の安否をたずねる言葉
(寒中見舞)
・本格的な寒さを迎える折、皆様にはお障りございませんか。
・この冬の寒さは格別ですが、御地のご様子はいかがでしょうか。

(余寒見舞)
・立春とは名ばかりの寒い日が続きますが、お元気でいらっしゃいますか。
・余寒厳しき折、○○様にはいかがお凌ぎかと案じ申し上げております。
   ↓
 自身の近況を伝える言葉
・小生共一同無事、風邪ひとつひかず元気でおりますのでまずはご放念下さい。
・昨年はいろいろとお世話になりありがとうございました。おかげさまで新しい仕事にもようやく慣れ、自分の時間が持てるようになりました。
・新年のご挨拶が遅くなり、大変失礼いたしました。
・先日はお父様の喪中を存じあげずに年賀状をお送りし、申し訳ございませんでした。お悔やみにも伺わず、大変失礼いたしました。ご家族の皆様にも心よりお詫び申し上げます。
・実は昨年、私どもの祖父が亡くなり、新年のご挨拶を控えさせていただきました。本来であればこちらから欠礼のお知らせを差し上げるべきところ、行き届かずに大変失礼いたしました。
   ↓
 先方の無事を祈る言葉
(寒中見舞)
・寒さ厳しき折柄、くれぐれもお体を大切にお過ごしください。
・厳寒のみぎり、皆様のご健勝とご自愛をお祈り申し上げます。

(余寒見舞)
・本当の春が待ち遠しい毎日ですが、お元気で過ごされますよう祈りいたします。
・時節柄、御身お大切に、ますますご健康でご活躍のほどお祈りいたします。
   ↓
 日付


喪中の挨拶状を送らなかった人から年賀状が届いたり、12月に入ってから身内に不幸があって、喪中欠礼の挨拶状送付が間に合わなかった場合などは、年賀状でお返事するのではなく、「寒中見舞い」を出すようにしましょう。
この場合の寒中見舞いは、一般的に松の内(1月7日)を過ぎた頃から、「連絡が遅れた詫び状」として出します。

例文1
寒中お見舞い申し上げます
新年早々お年賀有りがたく頂戴いたしました
当方からご挨拶申し上げるべきところ 喪中につきご遠慮させていただきました
なお本年も相変わりませずよろしくお願い申し上げます
 平成○○年 一月

例文2
寒中お見舞い申し上げます
ご丁寧なお年始状をいただき誠にありがとうございました
昨年喪中のため年頭のご挨拶を控えさせていただきました
暖かな春の訪れまでもう少し
皆様ご自愛くださいますようお祈り申し上げます
 平成○○年 二月
                          住所
                          氏名



<喪中の相手に年賀状を出してしまった場合>

先日はご服喪中とは存じませずに賀状を差し上げまして誠に失礼いたしました
ご冥福をお祈り申し上げるとともに深くお詫び申し上げます
                      合掌
 平成○○年一月