礼状書き方例文・手紙書き方文例ブログ

お礼状前文結び挨拶

※ 年賀状にはつけなくてもよい。

手紙の書き方例文・文例(1月

◆睦月(むつき)

書き方の流れ ⇒

<前文>(例文)
【時候の挨拶用語】
新春の候・厳寒の候・厳冬の候・大寒の候・酷寒の候・極寒の候・初春のみぎり・初春の候・寒冷の候

【時候の挨拶文】
・新春を迎え、お健やかな日々をお過ごしのこととお喜び申し上げます。
・○○様には、ご家族おそろいでよい年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
・○○さん、今年のお正月はいかがお過ごしでしたでしょうか。
・年が改まり、厳しい寒さの中にもすがすがしさが感じられる日々ですが、…
・福寿草の花がひと足早く春の訪れを告げるころとなりましたが、…
・寒気厳しきおりでございますが、…
・今年は例年にない大雪で、雪かきが大変です。
・本格的な冬の到来を迎え、…
・寒さが肌をさす今日このごろでございますが、…
・今年は例年にない寒さとのことで…
・当地にも初めての雪が舞い…
・おだやかな初春をご家族でお迎えのことと…
・喜びに満ちたお正月をお過ごしのことと存じます。
・暖冬とは申せ、吹く風はやはり冷たく…
・珍しくあたたかな寒の入りとなりましたが…
・早いもので松の内も空けて…
・鏡開きもすんで…
・ご家族で今年もスキーをお楽しみのことでしょう。

<お礼文>(例文)
・平素は何かとお心にかけて下さいまして有難うございます。
・いつも一方ならぬお力添えにあずかり、誠に有難うございます。
・平素はな並々ならぬお引き立てを心より感謝申し上げます。
・いつも一方ならぬお力添えにあずかり、誠に有難うございます。
・平素は並々ならぬお引き立てを心より感謝申し上げます。

<本文>
本文を自由に書く

<結びの挨拶>(例文)
・○○さんにとって、今年が幸多き一年になりますようお祈りいたします。
・厳しい寒さの日々、くれぐれもご自愛くださいますようお祈りいたします。
・厳寒のみぎり、体調をおくずしにならないよう祈っております。
・寒さはこれからが本番です。どうかお体を大切になさってください。
・厳寒のおり、ご自愛くださいませ。
・寒さ厳しきおりから、お風邪など召しませぬよう…
・本年も変わらぬお付き合いのほどをお願い申し上げます。


季語とは?




礼状書き方例文・手紙書き方文例ブログ

お礼状前文結び挨拶

手紙の書き方例文・文例(2月

◆如月(きさらぎ)

書き方の流れ ⇒

<前文>(例文)
【時候の挨拶用語】
梅花の候 解氷の候 立春の候 早春の候 向春の候 余寒の候 晩冬の候 春寒の候
【時候の挨拶文】
・冬にまた逆戻りしたような寒さの毎日ですが、お元気でお過ごしでしょうか。
・立春を過ぎてもなおきびしい寒さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
・今年は例年より降雪も多く、底冷えのする日が続いていますが、お元気でお過ごしのことと存じます。
・春まだ浅いこのごろではございますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
・暦の上ではもう春ですのに…
・立春とは名のみの寒さがつづいておりますが…
・寒さの中にも春の兆しが感じられるころとなり…
・春寒ようやくぬるむこのごろ…
・余寒お見舞い申し上げます。
・日差しもほんの少しずつあたたかく…
・ようやく日足も延びてきたようで…
・そこはかとなく春の気配が感じられるように…
・ひと雨ごとに気のせいか春めくような…
・水ぬるむ季節となり…
・頑固な根雪も、やっとゆるんできました。
・わが家の梅の木も、少しつぼみがふくらんでまいりました。
・梅の開花も間近とのニュースに心おどる思いで…
・豆まきの声に、春の予感を感じ…
・日脚は伸びましたが、寒さはまだまだ厳しい今日この頃。

<お礼文>(例文)
・平素は何かとお心にかけて下さいまして有難うございます。
・いつも一方ならぬお力添えにあずかり、誠に有難うございます。
・平素はな並々ならぬお引き立てを心より感謝申し上げます。
・いつも一方ならぬお力添えにあずかり、誠に有難うございます。
・平素は並々ならぬお引き立てを心より感謝申し上げます。

<本文>
本文を自由に書く

<結びの挨拶>(例文)
・残寒の日々ですが、ご健康とご活躍のほどをお祈りいたします。
・どうぞ、お体にお気をつけてお過ごしくださいませ。
・春近しとはいえ、余寒身にしみる季節ゆえ、ご自愛くださいませ。
・まだまだ寒い日がつづきますが、どうぞ御身お大切になさってください。
・底冷えのする日が続いていますので、風邪などひかれませんように心よりお祈り申しあげます。
・春の訪れを楽しみにすることにいたしましょう。


季語とは?




礼状書き方例文・手紙書き方文例ブログ

お礼状前文結び挨拶

手紙の書き方例文・文例(3月

◆弥生(やよい)

書き方の流れ ⇒

<前文>(例文)
【時候の挨拶用語】
早春の候 春暖の候 春分の候 浅春の候
【時候の挨拶文】
・桃の節句も過ぎ、ようやく春らしくなってきましたが、お元気でしょうか。
・春なお浅く、朝夕の冷え込みもまだまだきびしい昨今ですが、お元気でいらっしゃいますか。
・花の便りが北上する季節になりましたが、お健やかにお過ごしのことと存じます。
・春寒ようやくぬるみ始めたこのごろ…
・寒さもやっと少しはゆるんできたようで…
・春まだ浅い今日このごろでございますが…
・春というのに寒い毎日がつづきます。
・暑さ寒さも彼岸までと申しますが…
・気まぐれな天気がつづきますが…
・ひと雨ごとにあたたかくなり、春ももうすぐ…
・春霞のただよう季節となりました。
・南のほうからは花の便りも聞かれるようになり…
・春光うららかな季節となりました。
・窓から見える山の雪も消え始め、春の訪れを…
・頑固な根雪もやっとゆるんできました。
・やわらかな春の日差しがうれしい季節になり…
・このところ急に春めいてまいりましたが…

<お礼文>(例文)
・平素は何かとお心にかけて下さいまして有難うございます。
・いつも一方ならぬお力添えにあずかり、誠に有難うございます。
・平素はな並々ならぬお引き立てを心より感謝申し上げます。
・いつも一方ならぬお力添えにあずかり、誠に有難うございます。
・平素は並々ならぬお引き立てを心より感謝申し上げます。

<本文>
本文を自由に書く

<結びの挨拶>(例文)
・木の芽吹きどきは体調をくずす人も多いようですので、お体を大切になさってください。
・不順な天候がつづいておりますゆえ、どうぞくれぐれもご自愛ください。
・まだまだ寒さが残っております。お風邪など引きませんようお気をつけください。
・見頃のうちに、お花見にお誘いくださいませ。
・花冷えの頃は体調を崩しやすいものです、どうぞご自愛のほどを
・新しい環境で心機一転、皆さまの幸福をお祈りいたします。
・桜花爛漫の折り、近いうちにお花見でも致しましょう。
・花冷えに風邪など召されませぬようご自愛下さい。
・花冷えの候、くれぐれもご自愛下さい。


季語とは?


 

礼状書き方例文・手紙書き方文例ブログ

お礼状前文結び挨拶

手紙の書き方例文・文例(4月

◆卯月(うづき)

書き方の流れ ⇒

<前文>(例文)
【時候の挨拶用語】
春暖の候 陽春の候 仲春の候 桜花の候
春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)の候
【時候の挨拶文】
・春風の心地よい季節になりましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
・春爛爛漫の好季節を迎え、毎日お元気でご活躍のことと存じます。
・春光うららかな季節を迎え、お元気でお過ごしのことと存じます。
・ゴールデンウィークが目前となり、何かと心楽しい日々ですが、いかがお過ごしでしょうか。
・春たけなわの季節となりましたが、…
・春の日差しが心地よい毎日でございますが…
・春のけはいがようやくととのったようで…
・春眠暁を覚えずと申しますが…
・お花見にはもういらっしゃいましたでしょうか。
・・お花見のニュースに心浮き立つこのごろ…
・花便りが各地から届くこのごろ…
・近所の公園はすでに花見客でいっぱいで…
・春風に誘われて、外出の機会も多くなりました。
・いつの間にか桜も盛りを過ぎて…
・花吹雪が舞うこのごろ…
・いつのまにか葉桜の季節となってしまいました。
・一度も花見に行かぬまま春が過ぎようとしています。
・菜種梅雨(なたねづゆ)というのか、このところ雨つづきで…
・今日はあたたかな春雨が煙っています。
・こぬか雨に過ぎゆく春を惜しむこのごろ…
・いよいよプロ野球も開幕ですね。
・真新しいランドセルの1年生がまぶしく見える今日このごろ…

<お礼文>(例文)
・平素は何かとお心にかけて下さいまして有難うございます。
・いつも一方ならぬお力添えにあずかり、誠に有難うございます。
・平素はな並々ならぬお引き立てを心より感謝申し上げます。
・いつも一方ならぬお力添えにあずかり、誠に有難うございます。
・平素は並々ならぬお引き立てを心より感謝申し上げます。

<本文>
本文を自由に書く

<結びの挨拶>(例文)
・色とりどりの花が咲き競う季節です。一層のご活躍のほどをお祈りいたします。
・花冷えの頃は体調を崩しやすいものです、どうぞご自愛ください。
・新しい環境で心機一転、皆さまの幸福をお祈りいたします。
・新年度の行事の多い季節です。ご自愛専一にお過ごしくださいますようお祈り申し上げます。
・春の長雨の時期です。お健やかに過ごされますよう、心からお祈り申しあげます。
・桜花爛漫の折り、近いうちにお花見でも致しましょう。
・花冷えに風邪など召されませぬようご自愛下さい。
・花冷えの候、くれぐれもご自愛下さい。
・季節の変わり目、どうかご自愛ください。
・そちらの花便りもお聞かせください。
・見頃のうちに、お花見にお誘いくださいませ。


季語とは?



 

礼状書き方例文・手紙書き方文例ブログ

お礼状前文結び挨拶

手紙の書き方例文・文例(5月

◆皐月(さつき)

書き方の流れ ⇒

<前文>(例文)
【時候の挨拶用語】
薫風(くんぷう)の候 残春の候 惜春(せきしゅん)の候 新緑の候 
初夏の候 立夏の候 軽暑の候
【時候の挨拶文】
・新緑の美しい季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
・青葉繁れる好季節を迎え、お変わりなくお過ごしのことと存じます。
・向暑のみぎりでございますが、お健やかにお過ごしでしょうか。
・風薫る五月、鯉のぼりが勢いよくひるがえるきせつになりましたが、…
・さわやかな季節となりました。
・青葉若葉のさわやかな風の吹くきせつになりましたが、…
・吹き抜ける風がなんとも心地よく…
・気持ちのいい五月晴れがつづきますが…
・行く春を惜しみながらも、心はすでに夏の到来を待ちわびて…
・八十八夜も過ぎ、夏の訪れを感じるころと…
・木々の緑が目にまぶしい今日このごろ…
・まるで夏を思わせるような陽気で…
・日中は汗ばむような日もあり…
・暦の上ではもう夏なのですね。
・ゴールデンウイークはご家族おそろいで楽しまれたことと存じます。
・鯉のぼりが五月の風に力強く泳いでいます。
・わが家でも武者絵のぼりを飾りました。
・新茶のおいしい季節となりました。
・庭に鳥たちがやってくるようになりました。

<お礼文>(例文)
・平素は何かとお心にかけて下さいまして有難うございます。
・いつも一方ならぬお力添えにあずかり、誠に有難うございます。
・平素はな並々ならぬお引き立てを心より感謝申し上げます。
・いつも一方ならぬお力添えにあずかり、誠に有難うございます。
・平素は並々ならぬお引き立てを心より感謝申し上げます。

<本文>
本文を自由に書く

<結びの挨拶>(例文)
・さわやかな五月晴れの日々を、ますますお元気でご活躍くださいますようお祈り申しあげます。
・木の芽どきの体調の崩しやすい季節です。お身体をおいといください。
・御地ではまだ肌寒い日もあるかと存じます。どうぞご自愛のほどをお祈りいたします。
・大空を泳ぐ鯉のぼりのようなご活躍を期待しております。
・さわやかな季節です、いつにも増して活動的に過ごしてください。
・梅雨のはしりで気まぐれな空の下、十分お体にお気を付けください
・晩春の愁の季節ですので、ご自愛のほどをお祈りいたします。
・庭のつつじが見ごろとなりました。一度お出かけください。


季語とは?






 

礼状書き方例文・手紙書き方文例ブログ

お礼状前文結び挨拶

手紙の書き方例文・文例(6月

◆水無月(みなづき)

書き方の流れ ⇒

<前文>(例文)
【時候の挨拶用語】
初夏の候 麦秋の候 入梅の候 桜桃の候 向暑の候 薄暑の候 小夏の
【時候の挨拶文】
・ここ数日、梅雨寒の日が続いていますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
・梅雨期に入り、気の滅入るような思いがしていますが、お元気でしょうか。
・衣替えの季節を迎え、道行く人の装いにも白が目立つようになりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
・色鮮やかに咲く紫陽花のように、生気あふれる日々をお過ごしのことと存じます。
・梅雨入りのニュースが気になるこのごろ…
・梅雨空のうっとうしい季節となりました。
・梅雨空が恨めしいこのごろ…
・連日の雨で外出もままならず…
・連日の雨も一休み、きょうは久しぶりの青空です。
・毎日毎日よくもまあ飽きずに降るものですね。
・庭のあじさいが、雨に美しく濡れています。
・雨のおかげで新緑もひときわ色鮮やかで…
・山々の緑も、雨に打たれて色濃くなりました。
・梅雨明けが待たれる今日このごろですが…
・梅雨の晴れ間にのぞく青空に夏らしさを…
・今年はから梅雨だそうで、水不足が心配です。
・梅雨のない御地がほんとうにうらやましく…
・故郷では無事に田植えをすませたとのこと…
・梅雨明けの空がすがすがしい季節となりました。
・梅雨が上がったとたん、真夏日を思わせるような毎日が当地ではつづいております。
・衣替えの季節となりました。

<お礼文>(例文)
・平素は何かとお心にかけて下さいまして有難うございます。
・いつも一方ならぬお力添えにあずかり、誠に有難うございます。
・平素はな並々ならぬお引き立てを心より感謝申し上げます。
・いつも一方ならぬお力添えにあずかり、誠に有難うございます。
・平素は並々ならぬお引き立てを心より感謝申し上げます。

<本文>
本文を自由に書く

<結びの挨拶>(例文)
・天候不順のみぎり、くれぐれもお体を大切になさってください。
・うっとうしい毎日ですが、どうか、ぐれぐれもご自愛下さい。
・梅雨明けが長引いていますが、お元気でお過ごしくださるようお祈り申しあげます。
・蒸し暑い日が続いておりますが、お身体ご自愛下さい。
・梅雨明けが待ち遠しい今日この頃ですが、どうぞお健やかにお過ごしください。
・梅雨冷えの厳しい今日この頃、お風邪など召されませぬようお願い申し上げます。
・梅雨寒の日が続いていますので、ご自愛専一のほどお祈り申しあげます。
・うっとうしい毎日ですが、気持ちだけはさわやかに過ごしましょう。
・雨の外出もまた風情あるものです、ぜひお出かけください
・梅雨寒の時節柄、風邪などお召しにならぬよう、お気を付けください
・雨ばかりの毎日、おじさまの神経痛の具合はいかがかと案じております。
・この夏は海にもごいっしょしたいなと…


季語とは?