礼状書き方例文・手紙書き方文例ブログ前文・結び(1〜6月)2月の礼状(手紙)の前文 結びの挨拶 書き方例文

礼状書き方例文・手紙書き方文例ブログ

お礼状前文結び挨拶

手紙の書き方例文・文例(2月

◆如月(きさらぎ)

書き方の流れ ⇒

<前文>(例文)
【時候の挨拶用語】
梅花の候 解氷の候 立春の候 早春の候 向春の候 余寒の候 晩冬の候 春寒の候
【時候の挨拶文】
・冬にまた逆戻りしたような寒さの毎日ですが、お元気でお過ごしでしょうか。
・立春を過ぎてもなおきびしい寒さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
・今年は例年より降雪も多く、底冷えのする日が続いていますが、お元気でお過ごしのことと存じます。
・春まだ浅いこのごろではございますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
・暦の上ではもう春ですのに…
・立春とは名のみの寒さがつづいておりますが…
・寒さの中にも春の兆しが感じられるころとなり…
・春寒ようやくぬるむこのごろ…
・余寒お見舞い申し上げます。
・日差しもほんの少しずつあたたかく…
・ようやく日足も延びてきたようで…
・そこはかとなく春の気配が感じられるように…
・ひと雨ごとに気のせいか春めくような…
・水ぬるむ季節となり…
・頑固な根雪も、やっとゆるんできました。
・わが家の梅の木も、少しつぼみがふくらんでまいりました。
・梅の開花も間近とのニュースに心おどる思いで…
・豆まきの声に、春の予感を感じ…
・日脚は伸びましたが、寒さはまだまだ厳しい今日この頃。

<お礼文>(例文)
・平素は何かとお心にかけて下さいまして有難うございます。
・いつも一方ならぬお力添えにあずかり、誠に有難うございます。
・平素はな並々ならぬお引き立てを心より感謝申し上げます。
・いつも一方ならぬお力添えにあずかり、誠に有難うございます。
・平素は並々ならぬお引き立てを心より感謝申し上げます。

<本文>
本文を自由に書く

<結びの挨拶>(例文)
・残寒の日々ですが、ご健康とご活躍のほどをお祈りいたします。
・どうぞ、お体にお気をつけてお過ごしくださいませ。
・春近しとはいえ、余寒身にしみる季節ゆえ、ご自愛くださいませ。
・まだまだ寒い日がつづきますが、どうぞ御身お大切になさってください。
・底冷えのする日が続いていますので、風邪などひかれませんように心よりお祈り申しあげます。
・春の訪れを楽しみにすることにいたしましょう。


季語とは?




<<3月の礼状(手紙)の前文 結びの挨拶 書き方例文礼状書き方例文・手紙書き方文例ブログのトップへ1月の礼状(手紙)の前文 結びの挨拶 書き方例文>>