礼状書き方例文・手紙書き方文例ブログ手紙の基本頭語と結語のルールと意味

礼状書き方例文・手紙書き方文例ブログ

公的な手紙(ハガキ)や改まった手紙(葉書)などには、前文の冒頭に「拝啓謹啓」などの頭語を入れます。

また、文末の末尾には「敬具敬白」などの結語を入れます。

頭語か結語の片方だけを書くのは、基本的にマナー違反になります。

ただし、以下のような手紙、葉書には、頭語と結語は入れず、時候の挨拶も記しません。
・死亡通知、お悔やみ状、喪中欠礼の挨拶
・年賀状、暑中見舞い、寒中見舞い
・詫び状、催促状、抗議文


『頭語と結語は一対のもの』(セット)として、必ず“対応させて”使います。

改まった手紙
謹啓・恭敬・粛啓・謹呈 ⇒ 謹言・敬白・敬具

<謹啓・恭敬・粛啓・謹呈の意味>
「謹んで申し上げます」「謹んで差し上げます」
<謹言・敬白・敬具の意味>
「敬って(うやまって)申し上げました」

通常の手紙
拝啓・拝呈・啓上 ⇒ 敬具・拝具

<拝啓・拝呈・啓上の意味>
「一礼をして申し上げます」
「一筆申し上げます」

緊急の手紙
急啓・急呈・急迫 ⇒ 早々・不一・不尽

<急啓・急呈・急迫の意味>
「とり急ぎ申し上げます」

返信の手紙
拝復・復啓・謹復 ⇒ 敬具・拝具

<拝復・復啓・謹復の意味>
「お手紙ありがとうございました」
「お手紙拝読いたしました」

再伸の手紙
再啓・再呈・追啓 ⇒ 敬具・再拝

<再啓・再呈・追啓の意味>
「重ねて申し上げます」
「重ねて一筆申し上げます」

前文省略
前略・冠省・略啓 ⇒ 早々・不一・不尽

<前略・冠省・略啓の意味>
「前文失礼いたします」
「前文省略させていただきます」
「前文お許しください」

女性専用の結語
原則として
謹んで申し上げます・前文失礼いたします ⇒ かしこ

<かしこの意味>
「うやうやしくかしこまる」

 かしこの場合、頭語も前文も入れない場合でも、使う事ができます。



<<個人的な手紙の書き方礼状書き方例文・手紙書き方文例ブログのトップへ季節を選ばない手紙 礼状の前文 結びの挨拶 書き方例文>>