礼状書き方例文・手紙書き方文例ブログ祝儀袋・のし袋の書き方賀寿(長寿祝い)の祝儀袋・のし袋の表書きの書き方とレイアウト

礼状書き方例文・手紙書き方文例ブログ

<賀寿(長寿祝い)の祝儀袋・のし袋>
【表書きの書き方とレイアウト】
・蝶結び
祝喜寿









【表書き】
・還暦祝い(数え年61歳のお祝い)
「祝還暦」・「還暦御祝」・「寿還暦」・「御祝」

・古希祝い(数え年70歳のお祝い)
「祝古希」・「古希御祝」・「寿古希」・「御祝」

・喜寿祝い(数え年77歳のお祝い)
「祝喜寿」・「喜寿御祝」・「御祝」

・米寿祝い(数え年88歳のお祝い)
「祝米寿」・「米寿御祝」・「御祝」

・卒寿祝い(数え年90歳のお祝い)
「祝卒寿」・「卒寿御祝」・「御祝」

・白寿祝い(数え年99歳のお祝い)
「祝白寿」・「白寿御祝」・「御祝」


【名前】
水引きの下に名前をフルネームで書きます。
正式には筆で書きますが、熨斗袋用のなども販売されています。


【中包み(中袋)】
中包みの表の中央に、下図のように「金額」を縦に書きます。
(例)
熨斗袋の内袋







金三万円、金参萬円、金参萬圓など、普通 の漢数字で書いても良いです。
金額の後に「也(なり)」は、つけてもつけなくても構いません。
中に入れる金額に決まりはありません。

裏側には、「住所」を左に寄せて書きます。
正式には筆ですが、ペンで書いても良いでしょう。

中包み(中袋)の表や裏側に書き込む場所が印刷してある場合は、それに従って下さい。
(例)
印刷してある中包み(中袋)
印刷済みの内袋







【水引き】
賀寿(長寿祝い)の熨斗袋では、水引きは「紅白もしくは金銀」の“蝶結び”」が正式です。


【裏面の折り重ね方】
熨斗袋の裏側の折り重ね方は、お祝い事(慶事)では“上側を内側”にします。
その反対は仏事などの弔事になります。
裏の折り方






・熨斗袋は中に包む金額に見合うものを選びましょう。
(市販の熨斗袋には、金額の目安が書いてある場合がほとんどです)







<<ご出産祝いの祝儀袋・のし袋の表書きの書き方とレイアウト礼状書き方例文・手紙書き方文例ブログのトップへ【仏式】御香典・御霊前・御仏前などの不祝儀袋の表書き>>